看護師の中には本業以外にもダブルワーク(副業)をしている方も存在します。
看護師の副業は、日勤の場合であれば1日1万2,000円以上、夜勤の場合であれば1回3万円以上という高額な求人案件が多い特徴があり、定期的に副業をすれば今よりも大幅に収入をアップさせることが可能です。
今回は看護師のダブルワーク(副業)に関するメリット・デメリット、注意するポイントなどを詳しく紹介していこうと思います。
スポンサーリンク
病院の就業規則を確認しよう
看護師の職場の中には副業を許可している所と副業を許可していない所が存在します。
ダブルワーク先を探す前に、まずは病院の就業規則を確認してみてください。
副業可と明記されていれば、病院的にダブルワークを認めていることにもなりますし、逆に副業禁止となっていれば、病院的に副業を認めていないことになります。
一般的に私立病院や民間病院では副業規定は明記されていないケースが多いで、ダブルワークをすることが可能です。
ちなみに、
国家公務員(国立病院の看護師など)は副業が完全NGなので注意して下さい。
看護師がダブルワークをするメリット
看護師がダブルワーク(副業)を実施する際の一般的なメリットは下記のとおりです。
収入アップ
やはり看護師のダブルワークのメリットとしては、空いている時間を有効活用して働くことができるので、収入をアップさせることができる点が挙げられます。
また、コンスタントにシフトを組んでもらうことによって
継続的に安定した副収入を得ることも可能です。
キャリアアップを目指す
キャリアアップを目指すために副業をしながらさまざまな職場を体験している看護師もいます。
お金を稼ぎながら看護師としてのスキルを身に付けることができます。
気分転換になる
長年同じ職場で働いているとマンネリ化してくるので、副業をして他の職場で勤務することで良い刺激になり気分転換になる効果も期待できます。
看護師がダブルワークをするデメリット
看護師がダブルワークを行う際に考えられるデメリットは下記のとおりです。
体力的にキツイ
本業に加えて副業をこなすことによって、体力的に非常に厳しくなります。
樽部ワークによる疲労が蓄積することで、集中力が低下して勤務時にミスを犯す可能性も高まります。
勤務先にバレる恐れがある
本業の職場で勤務している看護師などにバレてしまう恐れもあります。
副業をすることに対して良いイメージを抱いている職場はそれほど多くないので、職場内での人間関係がギクシャクする恐れも考えられます。
ダブルワークが職場にバレない方法
就業規則でダブルワークが禁止されていなくても、職場の人達に知られたくないものです。
先輩看護師や上司からあまり良い印象を持たれることは少なく、職場の評価においてもマイナスに作用する恐れもあります。
そこで、副業していることを職場に知られないためのポイントを紹介します。
副業は職場から離れた場所にする
当然のことですが、職場の近くで副業をすると、同僚などに副業をしているところを見られる恐れが高くなります。通勤に時間がかかって面倒くさいというデメリットはありますが、職場の同僚に見つかるリスクを考えれば、用心することにこしたことはありません。
副業分の収入の確定申告を忘れない
副業をしていた1年間(1月1日から12月31日まで)の給与所得が20万円を超えた場合は確定申告をしなければいけません。
住民税の支払い
中でも住民税の支払いで副業をしていることがバレてしまうケースが多いです。副業分の収入の住民税の支払いを「普通徴収」にして、自分で支払うようにしましょう。普通徴収にすることで、副業分の住民税の通知が職場ではなく、自宅に郵送されます。自分で住民税をきちんと納めるようにすれば、職場にバレることはありません。
上記で紹介した3つのポイントは有効な方法なのですが、100%絶対に職場の人達にバレないという保証はありません。
いつ、どんな場面でバレてしまうかはわかりません。そのため、副業をする場合は職場の人達に知られるリスクを覚悟して、自己責任で働くようにしてください。
単発バイトはダブルワークにお薦め
ダブルワークをする看護師に多い勤務形態が単発バイトです。
単発バイトとは文字通り、一度きりのバイト勤務で働くスタイルで、常勤で働きながら空いた時間を有効活用してお小遣い稼ぎをしたい方が応募するケースが多いです。
ダブルワークで単発バイトに応募する際は、ダブルワーク可能な求人を探すことをお勧めします。
また、副業という形になるので税金の申告が必要となります。副収入を得た金額を確定申告をして、決められた税金を納めなければいけません。
副業可能な求人の場合はこれらの手続きが簡単にできますが、副業がダメな求人の場合は手続きが面倒になります。
体力的に負担のかからない職場を選ぼう
デメリットの項目で紹介しているように、看護師の仕事は非常にハードなので、本職だけでも疲労が溜まりますが、さらにダブルワークをすることによって体調を崩してしまう恐れがあります。
そのため、
ダブルワークの求人を探す際は体力的に負担のかからない職場を選ぶようにすることをお勧めします。
また、ストレスを溜め込まないように人間関係の良い職場を選ぶことも大切です。
看護師専門の転職サイトで求人を探そう
実際に一般の求人誌や転職サイトでダブルワークが可能な求人を探してみると、なかなか見つからないことが多いです。
そのため、ダブルワークの求人を探すなら、看護師専門の転職サイトに登録することをお勧めします。
担当のコンサルタントにダブルワークが可能な病院や勤務希望日・時間など、あなたの希望条件を伝えることで希望に沿った求人を見つけてきてくれます。
おすすめ看護師転職サイトTOP3
「仕事が忙しい」「休日が少ない」「残業が多い」「人間関係で悩んでいる」など、職場内で悩みを抱えている看護師は大勢います。
中にはストレスを抱え込んで体調を崩してしまい、看護師の仕事を辞めようと考えている方も・・・。せっかく勉強して念願の看護師になったのに、看護師を辞めるのは勿体ないです。
そんな方は
看護師の転職サイトに登録することをお勧めします。実際に看護師の仕事を辞める前に転職をして職場を変えることで悩みが解決するケースがたくさんあります。
どの転職サイトも登録無料です。担当のコンサルタントさんがあなたの悩みを親身に聞き入れ、希望に合った求人を紹介してくれますよ^^
看護のお仕事
コンサルタントがあなたの転職を徹底サポート!
全国12万件以上の豊富な求人案件の中からあなたの理想の職場を見つけることができます。看護師業界に精通した専任コンサルタントがあなたの転職を徹底的にサポートしてくれます。自分に合う求人を知りたい方、スムーズな転職を実現したい方にお薦めです。
詳細はこちら
ジョブデポ看護師
お得!最大40万円の祝い金が貰える看護師転職サイト
ジョブデポ看護師は全国約2万人の看護師や准看護師などが利用している看護師専門の転職サイトです。求人案件も豊富で8万件以上の案件(非公開もあり)が用意されています。ジョブデポ看護師に登録して無事に転職を実現した方には最大40万円の祝い金を貰うことができます。
詳細はこちら
パソナメディカル
正社員以外の求人を探している方におすすめです
パソナメディカルでは正社員だけでなく、契約社員やパートタイマー、紹介予定派遣などのさまざまな雇用形態の求人が用意されています。希望の期間や勤務場所、勤務時間帯などライフスタイルに合わせて仕事が選べます。正社員勤務で人間関係や残業が多いなどの悩みを抱えている方におすすめです。
詳細はこちら