看護師が今の職場を辞める際には、師長に退職をする意思を伝えることになります。
そして、師長の了承を得ることができれば、正式に退職手続きを実施するために退職願を提出することになります。
今回は、退職願の記載方法や提出する際の注意点などを詳しく解説していこうと思います。
スポンサーリンク
退職願と退職届の違い
退職をする看護師が迷うポイントの一つが「退職願」と「退職届」の違いです。どちらの名称を使用すればよいか悩んでしまうこともあります。
どちらも同じような意味合いの言葉ですが、「退職願」と記入する方が一般的です。
「退職届」は退職することを届け出るという意味になり、一方的に相手に伝えるという意味合いが強くなります。
「退職願」は、退職することを願い出るという意味となるので、上司に許しを請うという意味合いが強くなり、提出する側にソフトな印象を与えます。
退職願の書き方
退職願の提出方法においては、今まで勤務していた病院・法人によって規定の書式が存在する場合があります。
そのように既定の書式がある場合は、人事・総務担当者から指示を受けたものを使用するようにしてください。
ここでは、一般的な書式における注意ポイントをわかりやすく紹介します。
注意ポイント
1)縦長の白無地の封筒を使用
封筒は、縦長の白無地を用意して下さい
2)黒のボールペン、または万年筆で記入
白い縦書き用の便箋に、黒のボールペン、または万年筆で記入してください(鉛筆やシャープペンシルの使用はNGです)
3)封筒の表面・中央に「退職願」と記載
封筒の表面には中央に「退職願」と記載して、裏面に自分の名前と所属部署を記入します
4)書き出しは「私事」
書き出しは「私事」あるいは、「私儀(わたくしぎ)」からスタートします(これらには「私個人のことですが・・」といった意味合いがあります)また、行の一番下から書き始めるのは提出する方の謙遜の気持ちを伝えるためと言われています。
5)退職の理由は「一身上の都合により」
退職の理由は「一身上の都合により」とシンプルに記載するのがベターです。退職願の目的は「雇用契約の解除」であり、その理由を明確に示す必要はありません。
6)退職予定日の日付
退職予定日に関しては、あらかじめ上司(看護師長など)と相談して決めた日付を記入してください。また、最後の日付は退職願を記載している日付ではなく提出する日付となります。
7)自分の名前は宛名よりも下に記載
所属部署及び自分の名前は宛名よりも下になるように記載します。捺印も忘れずにしっかりと押してください。
8)宛先は最高責任者の氏名を記載
宛先は直接手渡す人ではなく、最高責任者の氏名を記載します。具体的には病院長の氏名となります。
9)提出前にコピーを取る
退職願は提出前にコピーを取り、提出した物を後で確認できるようにしておきます。
退職願は手書きで記載しよう
パソコンの普及によって、さまざまな書類をパソコンを使用して作成することが多いですが、退職願いは非常に重要な書類という位置づけとなっているので、手書きで記載することをお勧めします。
もちろん必ずしも手書きで記載しなければいけないという決まりは存在していません。
あなたの上司に退職する旨を伝える際に、退職願の書き方に関して手書きなのか、パソコンを使用しても良いかなどを質問しておくのもよいと思います。
退職願は直接手渡しがマナー
退職願は基本的に直接手渡すのが常識(マナー)だと考えられています。
あなたが怪我をしていたり、病気で入院している場合などにおいては、上司に相談して了承を得てから郵送で退職願を提出することもできます。
郵送する場合には、手渡しをする形式と同じものを用意します。退職願の書類を「退職願」と記入した郵便番号欄のない白い封筒に入れてください。
そして、もう一つ大きいサイズの封筒を用意して、その封筒に発送先・発送元の住所を記載してください。
その際には
直接退職願を渡すことができないお詫びの気持ちを記載して、添え状として同封して発送するようにしましょう。
退職前にしっかりと引き継ぎを実施しよう
退職をする際は退職願を提出して終わりではありません。現在、あなたが担当している業務の引き継ぎを行わなければいけません。
引継ぎが十分にされていないと新しい職場で働き出した後でも、前の職場から何度も仕事に関する確認の電話がかかってくることもあります。
新しい職場の関係者にも前の職場での引継ぎが不十分だったことが知られてしまい、あなたの信用問題に影響する恐れがあります。
そのため、仕事を辞める際には、しっかりと次に担当する看護師に仕事内容や患者さんの状況などを伝えておいて下さいね^^
おすすめ看護師転職サイトTOP3
「仕事が忙しい」「休日が少ない」「残業が多い」「人間関係で悩んでいる」など、職場内で悩みを抱えている看護師は大勢います。
中にはストレスを抱え込んで体調を崩してしまい、看護師の仕事を辞めようと考えている方も・・・。せっかく勉強して念願の看護師になったのに、看護師を辞めるのは勿体ないです。
そんな方は
看護師の転職サイトに登録することをお勧めします。実際に看護師の仕事を辞める前に転職をして職場を変えることで悩みが解決するケースがたくさんあります。
どの転職サイトも登録無料です。担当のコンサルタントさんがあなたの悩みを親身に聞き入れ、希望に合った求人を紹介してくれますよ^^
看護のお仕事
コンサルタントがあなたの転職を徹底サポート!
全国12万件以上の豊富な求人案件の中からあなたの理想の職場を見つけることができます。看護師業界に精通した専任コンサルタントがあなたの転職を徹底的にサポートしてくれます。自分に合う求人を知りたい方、スムーズな転職を実現したい方にお薦めです。
詳細はこちら
ジョブデポ看護師
お得!最大40万円の祝い金が貰える看護師転職サイト
ジョブデポ看護師は全国約2万人の看護師や准看護師などが利用している看護師専門の転職サイトです。求人案件も豊富で8万件以上の案件(非公開もあり)が用意されています。ジョブデポ看護師に登録して無事に転職を実現した方には最大40万円の祝い金を貰うことができます。
詳細はこちら
パソナメディカル
正社員以外の求人を探している方におすすめです
パソナメディカルでは正社員だけでなく、契約社員やパートタイマー、紹介予定派遣などのさまざまな雇用形態の求人が用意されています。希望の期間や勤務場所、勤務時間帯などライフスタイルに合わせて仕事が選べます。正社員勤務で人間関係や残業が多いなどの悩みを抱えている方におすすめです。
詳細はこちら