看護師は大きく分けて、「正看」と呼ばれている看護師と「准看」と呼ばれている准看護師の2種類の資格が存在します。
看護師のお仕事をしたいなら、正看護師と准看護師の違いをしっかりと把握してどちらを目指すのかを見極めてください。
(※このページでは看護師と准看護師をわかりやすく区別するように、看護師を「正看護師」と呼んで解説しています)
スポンサーリンク
准看護士の定義
正看護師は厚生労働省の国家資格を取得して、
「医師(歯科医師)の指示に従って診療の補助と療養上の世話などを行う者」として定義されています。
一方の准看護師は
「各都道府県知事の免許を得て、医師・歯科医師・看護師のもとに、療養上の世話や診療上の補助などを行う者」として定義されます。
つまり、准看護師は医師や歯科医師、看護師からの指示なく独自の判断で看護業務を行うことは許されていません。
しかし、
実際の現場では、正看護師と准看護師における基本業務の違いはあまりないというのが現状です。
准看護師就業者数は減少傾向
国内における看護師就業者数は
約101万人存在しています。その中の准看護師は
約37万人(全体の約37%)存在します。
正看護師の就業者数が大幅に伸びているのに対して、准看護師就業者数は減少傾向にあります。
また、就業看護職員全体に占める割合も年々減っており、
全体の3割を切っている状態です。
正看護師よりも短期間で資格が取得できる
准看護師を目指す方々は
働きながら看護職を目指す社会人やシングルマザー、共働きを考えるアラフォー世代などが多いです。
正看護師よりも短期間で資格が取得でき、一般的な職業に就くよりもある程度高収入が期待できるため、准看護師を目指すケースが増えてきています。
准看護師の平均給与
平成25年の賃金構造基本統計調査(厚生労働省)のデータを参考にすると、准看護師の平均年収は
約399万円(勤続年数10.2年)となっています。
一方で、正看護師の平均年収の
約472万円(勤続年数7.5年)となっていて、両者の平均給与にと大きな差があることが理解できます。
また、正看護師と準越しに給与の差は個人病院などではそれほど違いはありませんが、
大きな総合病院や大学病院などになると金額の開きが大きくなる傾向があります。
准看護師になるための方法
准看護師になるためには2つの方法が存在します。
1)中学、高校卒業後准看護師学校(2年制)へ入学
2)中学卒業後、高等学校衛生看護課(3年)定時制であれば4年を卒業
これらの2つの方法から選択して准看護師試験の資格を取得することができます。
准看護師から正看護師を目指せる
准看護師の資格を取得した後、下記の方法から看護師を目指すことができます。(※中学校卒業の准看護師は3年以上の准看護師業務経験が必要となります)
1)高等学校専攻科あるいは看護短大、又は看護師養成所で2年間、もしくは3年間(定時制)学んで国家試験を受験する。(看護師2年課程)
2)准看護師の資格取得後、通算就業経験10年(120か月以上)業務に従事し、看護短大もしくは看護師養成所で2年間学んで国家試験を受験する。(看護師2年課程・通信制)
准看護師の規制を大幅に緩和する動き
また、通信制学校(2年課程)の入学要件には、「10年以上の実務経験」という規制が設けられています。
しかし、2015年7月に厚生労働省が准看護師が看護師を目指して通う通信制学校(2年課程)の入学要件について、「10年以上の実務経験」という現行の規制を大幅に緩和する方針を固めたというニュースがありました。
今後、現行の2分の1の期間である5年程度とする方向で、2015年の末までに詳細の内容を詰めて省令を改正する方針で動いています。
今後も准看護師のニーズは高い
今後も准看護師のニーズ自体は高いままで推移すると予想されています。その理由は
医療界全体に共通する慢性的な人員不足に加えて、さらに高度化していく医療技術と高齢化社会によるためです。
その結果、訪問看護ステーションや老人ホーム施設など、従来の看護師の勤務イメージに捉われない幅広い看護がこれまで以上に求められます。
看護師の仕事をしたいと考えているなら、あなたの現在の状況を把握して今後の将来像をしっかりとイメージしてから、准看護師を目指すか、正看護師を目指すのかを選択してくださいね^^
おすすめ看護師転職サイトTOP3
「仕事が忙しい」「休日が少ない」「残業が多い」「人間関係で悩んでいる」など、職場内で悩みを抱えている看護師は大勢います。
中にはストレスを抱え込んで体調を崩してしまい、看護師の仕事を辞めようと考えている方も・・・。せっかく勉強して念願の看護師になったのに、看護師を辞めるのは勿体ないです。
そんな方は
看護師の転職サイトに登録することをお勧めします。実際に看護師の仕事を辞める前に転職をして職場を変えることで悩みが解決するケースがたくさんあります。
どの転職サイトも登録無料です。担当のコンサルタントさんがあなたの悩みを親身に聞き入れ、希望に合った求人を紹介してくれますよ^^
看護のお仕事
コンサルタントがあなたの転職を徹底サポート!
全国12万件以上の豊富な求人案件の中からあなたの理想の職場を見つけることができます。看護師業界に精通した専任コンサルタントがあなたの転職を徹底的にサポートしてくれます。自分に合う求人を知りたい方、スムーズな転職を実現したい方にお薦めです。
詳細はこちら
ジョブデポ看護師
お得!最大40万円の祝い金が貰える看護師転職サイト
ジョブデポ看護師は全国約2万人の看護師や准看護師などが利用している看護師専門の転職サイトです。求人案件も豊富で8万件以上の案件(非公開もあり)が用意されています。ジョブデポ看護師に登録して無事に転職を実現した方には最大40万円の祝い金を貰うことができます。
詳細はこちら
パソナメディカル
正社員以外の求人を探している方におすすめです
パソナメディカルでは正社員だけでなく、契約社員やパートタイマー、紹介予定派遣などのさまざまな雇用形態の求人が用意されています。希望の期間や勤務場所、勤務時間帯などライフスタイルに合わせて仕事が選べます。正社員勤務で人間関係や残業が多いなどの悩みを抱えている方におすすめです。
詳細はこちら