脳神経外科では、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血、脳腫瘍などを患った患者さんを対象にして看護を担当します。
高度な手術や検査機器を取り扱うので、医師だけでなく看護師も一定の専門知識を習得しておく必要があります。
スポンサーリンク
脳神経外科とは・・・
脳神経外科とは脳や脊髄、末梢神経、自律神経を含むすべての神経系の外科的疾患(先天性の形態異常、腫瘍、血管障害、炎症、外傷、機能的疾患など)を扱う診療科目です。
扱っている主な疾患としては、頭痛やめまい、神経痛や痙攣、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血、悪性脳腫瘍、良性脳腫瘍、てんかんなどが挙げられます。
日本国内においては医学界の独自の発展過程から、脊髄疾患の一部は整形外科でも扱われていて、末梢神経の疾患も整形外科や形成外科で扱われることがあります。
脳神経外科の特徴
脳神経外科の特徴は、
意識がない、もしくは意識がはっきりしていない患者さんが多いという点です。
高齢者の方が大半ですが、中には健康な働き盛りの方が突然、くも膜化出血で倒れるといったようなケースもあります。
また、意識を司る脳の疾患を扱う診療科ということで、患者さんの年代に関係なく、意識レベルがクリアである患者さんの割合は、他の診療科と比べて少ないです。
そのため、
患者さんの些細な異変にも気付くことができるように、こまめに観察しながら急変した際には迅速に対応しなければいけません。
看護師の業務内容
脳神経外科に在籍する看護師の業務内容は、基本的に他の診療科とそれほど変わりはありません。
病棟勤務の場合は
バイタルサインのチェックや医師の診療の補助、点滴、採血、清潔ケア、食事介助、排泄介助などの業務を受け持つことになります。
また、脳神経外科では手術も行われるので手術室勤務になるケースもあります。
さらには、脳梗塞を患った患者さんの治療も実施するため、上記の業務以外にリハビリ対応を任されることもあります。
各種モニターの観察も大切
さらに各種モニターをしっかりと観察することができなければいけません。脳神経外科では患者さんの容態が急変するケースが多々あります。
ICP(頭蓋内圧)モニターやAライン(動脈圧)モニター、心電図などの様々なモニターが入っている患者さんも入院しています。
そのため、
これらのモニターをこまめに観察することで、患者さんの急変に気づき、適切な対処をとることが求められます。
(脳神経外科の手術室)
必要な役割・スキル
脳神経外科で勤務する看護師に求められる役割やスキルは下記のとおりです。
患者さんの意志を的確に感じ取る能力
脳神経外科で勤務する際に必要なスキルが、
患者さんの意志を的確に感じ取る能力です。脳に障害があると思ったように言葉が出てこないことが多々あります。
そのため、看護師であるあなたは、患者さんが何を訴えているのかを感じ取る能力を持たなければいけません。
患者さんと長く付き合っていけば少しずつ理解できるようになりますし、経験を積み重ねていくことで徐々にスキルを高めることも可能です。
鋭い観察力
患者さんの体の変化についても感じ取らなければいけません。脳に異常や変化が起こると、身体の一部に変化(痙攣など)が現れることがあります。
そのような些細な変化にも十分に気が付くための鋭い観察力も要求されます。
家族の不安を取り除く
例えば、脳疾患の場合は数日間も意識を失っていることがあります。その際、患者さんの家族の方も大きな不安を持ってしまいます。
看護師であるあなたが積極的に家族の方にコミュニケーションを取り、患者さんの容体の説明や回復の見込みなどをわかりやすく説明して、少しでも不安を和らげる役割も求められます。
チームワーク医療が求められる
脳神経外科では他の科と比べて、医師や理学療法士、看護師など、多くのスタッフが共同して患者さんの治療にあたることになります。
そのため、複数人で情報を共有しながら対応することが何よりも大切になるため、
正確に患者さんの状態を伝える能力が求められます。
やりがいのある診療科
上述している通り、脳神経外科病棟では
意識レベルが低い患者さんの意思やニーズを把握することが担当する看護師には求められます。
長期入院になるケースが多く、患者さんが回復していく過程をじっくりと見守っていくこととなります。
必然的に他の患者さんよりも介助の業務量が多くなるため、介助を行うための体力も求められる大変な仕事と言えます。
その一方で、
少しずつ患者さんの意識レベルが上がっていったり、患者さん自身でできることが増えていくなどを確認できた際に、大きなやりがいを感じることができるのも事実です。
また、患者さんの社会復帰を支援するために、より高度な専門知識やスキルを身につけようと、脳卒中リハビリテーション看護認定看護師の資格取得にチャレンジしている看護師も存在します。
おすすめ看護師転職サイトTOP3
「仕事が忙しい」「休日が少ない」「残業が多い」「人間関係で悩んでいる」など、職場内で悩みを抱えている看護師は大勢います。
中にはストレスを抱え込んで体調を崩してしまい、看護師の仕事を辞めようと考えている方も・・・。せっかく勉強して念願の看護師になったのに、看護師を辞めるのは勿体ないです。
そんな方は
看護師の転職サイトに登録することをお勧めします。実際に看護師の仕事を辞める前に転職をして職場を変えることで悩みが解決するケースがたくさんあります。
どの転職サイトも登録無料です。担当のコンサルタントさんがあなたの悩みを親身に聞き入れ、希望に合った求人を紹介してくれますよ^^
看護のお仕事
コンサルタントがあなたの転職を徹底サポート!
全国12万件以上の豊富な求人案件の中からあなたの理想の職場を見つけることができます。看護師業界に精通した専任コンサルタントがあなたの転職を徹底的にサポートしてくれます。自分に合う求人を知りたい方、スムーズな転職を実現したい方にお薦めです。
詳細はこちら
ジョブデポ看護師
お得!最大40万円の祝い金が貰える看護師転職サイト
ジョブデポ看護師は全国約2万人の看護師や准看護師などが利用している看護師専門の転職サイトです。求人案件も豊富で8万件以上の案件(非公開もあり)が用意されています。ジョブデポ看護師に登録して無事に転職を実現した方には最大40万円の祝い金を貰うことができます。
詳細はこちら
パソナメディカル
正社員以外の求人を探している方におすすめです
パソナメディカルでは正社員だけでなく、契約社員やパートタイマー、紹介予定派遣などのさまざまな雇用形態の求人が用意されています。希望の期間や勤務場所、勤務時間帯などライフスタイルに合わせて仕事が選べます。正社員勤務で人間関係や残業が多いなどの悩みを抱えている方におすすめです。
詳細はこちら