申し送りとは、勤務シフトにおける交替の際に、患者さんの状態や実施した処置を伝えることで、次の勤務に就く看護師がスムーズに看護業務に移れるようにするための引き継ぎ・報告業務のことです。
申し送りで伝達する情報は患者さんの個人情報が含まれるため、申し送りはナースステーションで行われるのが一般的となっています。
スポンサーリンク
さまざまなシーンで申し送りが行われます
申し送りの方法は各病院・施設によって異なります。申し送り時には、
相手の理解度や患者の把握状況などをふまえ、必要な情報を整理することが求められます。
さらに、数値的なデータも含めて詳しく伝えることも大切だと言えます。
申し送りは勤務シフトの交代の時だけではなく、異動や退職をする際などで他の看護師に業務を引き継ぐ時や急変時の対応など、さまざまな場面で申し送りが行われます。
申し送りの項目
一般的に申し送りをする際に伝える具体的な情報は下記のとおりです。
担当した患者さんの詳細
まずは担当している患者さんの名前と部屋番号、病名を伝えましょう。
現在の状況と今後の治療予定
現在の主な症状やメインとなる服薬の内容、さらには今後のオペや検査の予定も伝えてください。
勤務中に実施した処置や医師からの指示
勤務中に実施した処置内容とその結果、そしてその後の経過を報告します。
次に勤務する看護師にお願いしたい点
次の勤務において必要となる処置や、業務を担当する上で注意しなければいけないポイントを報告しましょう。
新人看護師ほどプレッシャーに感じている
この申し送り業務において、頭を悩ます看護師は意外と多いです。
特に
勤務経験が乏しい新人看護師ほどプレッシャーに感じているケースが多いです。
例えば、多くの先輩の前で実施する申し送りはプレッシャーを感じやすいです。また、勤務時間が終わりに近づき申し送りの時間が来るのが憂うつに感じる看護師も多いですね・・・。
さらに申し送りの最中に先輩から突然質問された時は、焦ってしまって頭が真っ白になり、上手く質問に答えることができないケースもあります。
申し送りを廃止する動きもあります
最近では申し送りを廃止する病院・施設が増えてきています。
申し送りの業務は
口頭によるきめ細やかな情報交換ができるというメリットがあります。
その一方で、ある程度まとまった時間が必要になるので、申し送りの際にも看護業務が発生することが多々あり、十分に伝達がされないまま勤務に移らなければならない状況も多々あるというデメリットがありました。
そんな中、最近では電子カルテによって情報を共有したり、残業を減らす試みの一環として申し送りを廃止する病院・施設が増えてきました。
また、全ての申し送りを廃止するのではなく、
重要事項(急変・入院・死亡など)のみを申し送りをして、その他の情報は看護記録や電子カルテから情報を収集するなど、部分的に廃止しているところが多いです。
上手に申し送りを行うコツ
上手に申し送りを行うコツや効果的な方法などを紹介します。申し送りが上手くいかないと悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
先輩看護師に学ぶ
申し送りが上手な先輩看護師に学ぶのが一番手っ取り早いです。
実際に申し送りが上手な先輩がどのように周りに話しているのか、どのような内容に関して報告しているのかを意識して聞いてみて、自分の申し送りの際にも取り入れてみて下さい。
話す内容のメモをとっておく
申し送りで報告する内容(患者さんの状態など)を事前にメモにしておいて、
メモを見ながら申し送りをするのも有効な方法です。
メモをとることで心に余裕ができて落ち着いて申し送りができる傾向があります。
ハキハキと大きな声で報告する
早口になったり、緊張して声が小さくならないように注意しましょう。緊張しすぎてしまうと、声が口の中でこもってしまったり、語尾が聞こえ難くなります。
そのため、申し送りをする際はゆっくりと歯切れよく話す意識をすることが大切です。
数をこなすことで上手になっていきます
上手に申し送りをするためには、ある程度の年月が必要です。
先輩看護師の申し送りを聞きながら上記で紹介したコツを参考にしながら数をこなしていくことで、自然に上手になっていくものです。
あまり深く考えすぎないように、新人看護師らしくハキハキと大きな声で報告することをまずは第一に考えてください^^
おすすめ看護師転職サイトTOP3
「仕事が忙しい」「休日が少ない」「残業が多い」「人間関係で悩んでいる」など、職場内で悩みを抱えている看護師は大勢います。
中にはストレスを抱え込んで体調を崩してしまい、看護師の仕事を辞めようと考えている方も・・・。せっかく勉強して念願の看護師になったのに、看護師を辞めるのは勿体ないです。
そんな方は
看護師の転職サイトに登録することをお勧めします。実際に看護師の仕事を辞める前に転職をして職場を変えることで悩みが解決するケースがたくさんあります。
どの転職サイトも登録無料です。担当のコンサルタントさんがあなたの悩みを親身に聞き入れ、希望に合った求人を紹介してくれますよ^^
看護のお仕事
コンサルタントがあなたの転職を徹底サポート!
全国12万件以上の豊富な求人案件の中からあなたの理想の職場を見つけることができます。看護師業界に精通した専任コンサルタントがあなたの転職を徹底的にサポートしてくれます。自分に合う求人を知りたい方、スムーズな転職を実現したい方にお薦めです。
詳細はこちら
ジョブデポ看護師
お得!最大40万円の祝い金が貰える看護師転職サイト
ジョブデポ看護師は全国約2万人の看護師や准看護師などが利用している看護師専門の転職サイトです。求人案件も豊富で8万件以上の案件(非公開もあり)が用意されています。ジョブデポ看護師に登録して無事に転職を実現した方には最大40万円の祝い金を貰うことができます。
詳細はこちら
パソナメディカル
正社員以外の求人を探している方におすすめです
パソナメディカルでは正社員だけでなく、契約社員やパートタイマー、紹介予定派遣などのさまざまな雇用形態の求人が用意されています。希望の期間や勤務場所、勤務時間帯などライフスタイルに合わせて仕事が選べます。正社員勤務で人間関係や残業が多いなどの悩みを抱えている方におすすめです。
詳細はこちら